top about spec history link

2008.04.02 Wed〜2ヶ月間
前日4/1が入社日。エイプリルフールとはいえ、初出社したことは本当の話。そして次の日から2ヶ月間、いきなり見知らぬ土地「神奈川」への出張。 もう事前に決まっていて、ある程度の荷物も郵送で先に送っていたとはいえ、入社2日目から出張かよ、みたいな。他の同期の子は最初3日間は会社の説明受けるのに…。

当然、車も家に置き去りにして新幹線で横浜へ。車乗りたい・・・。
土地勘ゼロ。それどころか、そもそも関東方面へ一度も行った事が無かったので、完全なる未開地。アウェイすぐる。
出張先は研修センター。宿泊は同じ敷地内にある宿泊棟。まずはそこにチェックインしてすぐ行った事が、「近所のコンビニへ地図を買う」事。 見知らぬ土地とはいえ、MH21Sで散々地図とにらめっこしてドライブしていたから、今更見知らぬ場所を開拓していく事に全く抵抗が無かった。そして青い看板のコンビニで地図ゲット。

水・木・金と、全く面白くない3日間。そして、土日は外泊申請を出しておけば外泊も可能やったんで、金曜日の晩から日曜まで外泊申請。 というわけで、神奈川に来て早速の土日は、宿泊棟を飛び出して外泊する事にした。

とりあえず最初は東京に住む友達の家に泊まる事にした。その家まで一応「歩ける所まで」歩くつもりやったけど、気が付けば25km歩いていた。 25kmはグーグル先生調べにて。約6時間半にて。着替えやタオル等の荷物も持って。

車が無ければ徒歩でもどこか行こうっていう気力は多分あの頃だけ。今やれと言われたらやらん。 場所大体は東名高速で言えば横浜青葉から谷町JCTぐらいまで行く。246号線をひたすら歩いた。

理由としては、一応友達が家に帰るのが夜中の1時2時頃やから、こっちは17時に終わってすぐ電車乗って行った所で暇やから、っていうのがあったものの、まさか時間切れになるまで歩くとは予想してなかった。 新宿駅に着いたのが0時30分頃。流石に終電がヤバイと思ってそこからは電車に乗って向かった。ちなみに次の週も同じ道を渋谷駅まで歩いた。 おかげで246号線の景色覚えた。もし今246号線を車で通ったら絶対懐かしいと思える自身ある。

流石にそんな長距離歩いたのは2回だけ。その後は、東京都心部を開拓していくために、東急田園都市線で渋谷まで移動してから都内を歩いた。 ちなみに田園都市線に乗ってる時間は約4〜50分ぐらいやったような気がする。歩けば6時間程度の距離。

都心部を開拓するために、渋谷で降りてそこから表参道〜元赤坂〜皇居外苑〜東京駅〜両国〜秋葉原と、歩いた。あちこち写真撮りながら。完全に観光気分。これも6時間ぐらい歩いた。
そんな感じで毎週東京へ行く生活が約2ヶ月。GWには一旦家に帰れるので久々に車に乗れるのが待ち遠しかった。確かに東京観光も良かったけど。