2008.08.10 Sun |
連れがよく行ってたチューニングショップに一緒に行く事がよぉあって、そのショップでC系のワークスを解体してて、その時に出てきた余り部品。
それを譲ってもらった。メーカーとか何もかも不明のダウスンサス。スプリングが青い事しか分からないw そんな代物やけど、とりあえず装着してみようか、ってなわけで、何故か自力で装着することに。 それも、自動後退の駐車場にてww 青空チューニングヽ(´ー`)ノ ちなみに工具が無いので、自動後退にてラチェットセット(3000円ぐらいのやつ)購入。今から思えばこんな工具で交換したんかよ、って思う。 というわけで、そんな使い捨てのような安物のラチェットセットのみでダウンサス装着開始。 この日はフロントサスのみ交換した。時間的な都合上。 とりあえず見えるボルトがエンジンルームからは2本、ジャッキアップしてタイヤ外してそこにも2本、合計4本あることを確認。 まずはブレーキホースを止めている金具を、確かラジペンだけで頑張って引きぬいたww 外す時もそうやけど、特に装着する時、ちゃんと止め金具がはまってなかったら、 走行中にホイールに巻き込まれて引きちぎる可能性あるよね、と、今から思えばやばいよな。無知って怖い。 で、かなり固くて苦戦しつつも、なんとかブレーキホース固定クリップは取り外す事が出来たから、今度は最初に確認した4点のボルトを外して純正サス脱着。 そしてついにメーカ不明ダウンサスを装着w なんかピッタリっぽい。とりあえず使えそうなのでこの時点ぐらいからwktkしてきたw とりあえずナットを4箇所止めて、ホースクリップも止めたら完成! 乗り込んだ時点ですぐに違いが分かった。すごいダウンしてる。時間の都合上リヤは未交換やから、下がっている上に更に前のめりになってるからすごい目線がおかしいwww そして近くを転がしてみると、コーナーでのふんばりがすごい。ノーマルサスはふにゃっとしてて怖かったけど、これなら安心して速度を落とさずに曲がれる。これはかなり満足。 で、後日リヤも同じく自動後退の駐車場にて交換。リヤはスプリングのみやから、一人が下へ力づくで下げている間にもう一人がスプリングを引っこ抜いてダウンサスを入れる。交換は簡単。 フロントもリヤもダウンサスを入れて、もう走行は大満足。コーナーで踏ん張ってくれるっていうのがすごい安心。別に攻めているわけじゃないけども、30k程度まで落とさないと曲がるのが怖い 車は流石に勘弁してほしいね。 ちなみにフロントだけダウンサスの時に、コンビニの駐車場に頭から突っ込んだ時に、車止めにナンプレが当たってひん曲がったorz 前のめりな車になってたので仕方ないけど・・・。 |