top about spec history link

2008.10.25 Sat
何か、たまたま見つけたサイトか?忘れたけど、「クーラーの効きを良くしよう」ってなわけで10月の終わりの今更な感じをかもし出しつつも、 まぁ「来年に向けて」って事でやってみた。効きを良くする、というよりかは、厳密に言えば、本来の効果を維持させる、の方が正しい。

やっている事としては、クーラーのホースにアルミガラスクロステープという断熱テープを巻くことにより、冷たいパイプが外気で熱せられるのを防ぐ、 また、冷たいまま保持される効果を持たせる、といった理屈。とても実感するレベルでの効果は期待出来ないなと思いつつも、ただえさえ4速NAで全く走らない のに、その非力なパワーの一部をクーラーに与えるという犠牲を払ってるので、少しでもクーラーの効きが良くなるに越したことは無い。

と、いうわけで、その手順。
まずはバンパーを外す。後期顔の場合、ウインカーのソケットを外さないとバンパーは完全には外れてくれない。あと、ナンバープレートの裏側にも隠しねじがあるので、 ナンバープレートを外してからでないとバンパーが取れない。スズキ車にはよく見かける気がする隠しネジ。知らない人はこれに苦労するw

そして、エンジンかけてクーラーON。そうすると、あるパイプを触ると冷たい。そのパイプがクーラーに使われてるパイプらしいので、それに巻く。巻ける場所はひたすら巻く!

んで巻き終わったらバンパー等復帰して、乗車。


・・・うーん、ある意味期待通り?w 予想通り、「実感は無いレベル」でした。気持ち変わって・・・・るか?レベルやね。



ちなみに1年目となる2008年の夏は、一切クーラーを使わずに過ごしてたけどw